ここ数年、あまり本が読めずにいて中々しっかり読み切る事が少なく
実はこの本も未だ読み切っていないのですが、途中の段階で既に面白く納得いく内容なので
紹介させて頂きます。
タイトルは「神社ノート」
著者は羽賀ヒカルさん、1月にいつも参加させて頂いている交流会でお会いして
タイトルが面白かったので、その場で直接購入しました。
自慢になるから何か書いて!
のお願いにも快く応じてくれ、かっこいいサインも頂きました♪
左がお名前で右が「かむながらたまちはえませ」と書いてあります。
「神様の御心のままに私たちの魂をよい方向にお導き下さい、お守り下さい」
と守護を願う言霊です。
数回続けて唱えると、「お祓い」「開運」「ヒーリング効果」etc
いろいろ期待できます。
さて、本の内容ですが羽賀さんの人柄「賢くて」「クールで」「品がいい」がそのまま出ている
魅力的な本です。
近頃、神社に関しては僕もそれなりに考え方がまとまってきていたところでしたが、この本で言っている事は全く同感で更に知らなかった情報が盛り沢山でした。(まだ途中 ですが…)
この本のお陰で新しい祝詞を1つ覚えました^ ^
願いの叶え方
神様との繋がり方
参拝の仕方
それぞれ今迄あまり語られなかった事が分かり易く綴られております。
平柳おススメの1冊、神社に関心、興味のある方は是非読んでみてください(^-^)
ちなみに著者の羽賀さん、若くてかなりのイケメンです!
コメントを残す