もう3年前になります。
知人のFacebookに投稿した風景を見て”ここに行こう”と決め
早速行こうとしたけどストップが入り
その後も何度も予定を組み行く相手を変えたりしたけど、その都度ストップがかかり
なかなか行く事ができなかった「西沢渓谷」にやっと行ってこれました。
当日は気持ち良い梅雨入り前の五月晴れ!
1人で山に入ると天気に恵まれます♪
西沢渓谷は、奥秩父最後の秘境と云われる景勝地で都会から2時間ちょっととそれ程遠くなく
駐車場から数分山に入っただけで
こんなところがあったのかという景色に出逢え、只々見とれてしまいます。
登りは、基本ずっと川沿いを歩きます。
オゾンとマイナスイオン浴びまくりで、正に森林浴という感じです。
花崗岩を川が浸食してえぐられたことで、幾つも滝がありそれぞれに名前が付いていますが
僕はお構い無しで写真だけ撮って、さっさか進んじゃいます。
花崗岩の白っぽさの影響でしょうが、水がエメラルドグリーンで珊瑚礁の海の様に透明で深みがあります。
僕のペースだと、休憩もしないしお弁当を食べたりもしないので2時間半くらいで下りてきましたが、普通に上でお弁当食べて下りて来ると4時間くらいで下りて来れる登山という程でも無く、ハイキングというにはしっかりした山歩きなので、トレッキングって感じでしょうか?
お勧めの距離感でした。
気持ち良く汗をかいた後は、お約束の温泉で、、、
今回は、周りにいろいろ温泉があったのですがメジャーな割に一度も行ってない”ほったらかし温泉”に入って汗を流してきました。
あっちの湯とこっちの湯がありますが、今回はこっちの湯にしました。
3年間虎視眈々とチャンスをうかがい、やっと行ってこれた西沢渓谷でしたが
諦めずにいて良かったです。
期待以上の気持ちのいいところでした。
今回は1人でしたけど、今度はなるべく多くの人を引き連れて、できればアルテミス日帰りツアーで行ってみたいなあ〜…などと帰りがけに妄想を広げる平柳でした(^_^)
コメントを残す