2月14、15日に第1回アルテミスバスツアーに行って参りました。
当日参加組の方と合わせて19人、楽しい時間を過ごさせて頂きました。
ご参加頂きました皆様、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
まだ不慣れな点が多く、ドタバタでご迷惑をかけてしまった点も多かったと思いますが
なんとか無事に皆様と実りのある時間を過ごさせていただけたことに感謝いたします。
前日の夜、福島に到着した時から雪が降っていましたが、
翌日の朝起きたら見事な銀世界でした。
福島駅に、当日組を迎えに行く頃には止んで、円明院の近くに行くと
積雪も無くドライコンディションでした。
私自身3回目になる円明院ですが、相変わらず泉住職の説法は面白く
本来、説法を聞いたことがある僕はそのまま山の上のパワースポットに行ってもいいのですが
折角なので、又聞いてしまいます。
山の上のパワースッポトでは、皆さん思い思いの物をパワーチャージしました。
寒空の中、なかなか不思議な行動です。
いつも、住職の説法で僕が一番ひびくのは、「人は人、自分は自分!」
つまり、人に何と言われようと気にしない。
しっかり欲を持って、やりたい事をやる。というお話です。
人はとかく周りからの評価や、賛否を気にしがちで、
周りからの声に惑わされず行動するのはなかなか難しいものです。
僕が気づいたのは、周りを気にせず生きるには、自分も周りに対してとやかく言わない事が必要で
自分自身が、周りの”個”というものを受け入れることができて初めて周りを気にせずに行動していけるんだと感じました。
しっかりと、自分が本当にやりたい事を見極め、周りを気にせずグイグイ行動していきたいものです。
東京からグループでやって来たということで、泉住職と特別待遇で記念写真を撮らせて頂きました。
駐車場まで住職のご家族に見送りに来て頂き、本当に特別待遇でした。
今回、急なお誘いにもかかわらず多くの方にご参加頂きましたが、都合が付かずご参加頂けなかった方や
また次回も参加したいと言って下さっている方がいらっしゃるので
できるだけ近いところで、また円明院に行きたいと考えております。
今のところ、3月後半か4月になる予定です。
今回何人かの方が、往復新幹線を利用されたのですが、なかなかフットワークが軽くいいなと思ったので
次回は、日帰りで新幹線を利用して 、福島の駅前からレンタカーを使って行ってみたいと思っています。
朝はちょっと早いですが、PM9:00前には東京に帰って来れますし、
何と言っても、帰りにアルコールOKですからね(^^)
なるべく早く予定を組み、ご連絡できればと考えております。
こちらのブログにもUPいたします。
その他にも、日帰りで「in茨城 鹿島神宮、香取神宮からの筑波山めぐり」や
「in山梨 忍野八海、浅間神社からのほうとうに舌鼓」なども企画中です。
おたのしみに~ リクエストがあったらお気軽にご連絡下さい。
コメントを残す