2013年12月28日
今していること、
仕事や趣味、或いは遊び
どんなことでも、何のためにしているのか?
その方向が定まっていないと、
健康になりたい一心で、薬を多用したり
本来自然とふれ合うために野菜を作っているのに、雑草は嫌ってしまたり
子供が喜ぶと思って、アスレチックに行ったのに、服を汚したことを怒ってしまったり
そもそも何のために・・・
大切ですね。目の前に夢中になりすぎて、つい盲目的になってしまう。
ありがちです。。。
そもそも何のために生まれてきたのか?
何をして生きるのか?
こんな大きなテーマでも同じですね。
それが分からないと本末転倒になってしまう。
みなさんは、生まれてきた理由。どのようにお考えでしょうか?
それぞれに、いろいろな理由があることと思いますが、どなたにも共通の理由、目的があります。
それは、幸せになる。たのしく生きる。ということです。
生まれてきた以上、幸せに楽しく生きることが常に目標、目的であることを忘れてはいけないのです。
ついプライドや見栄で、辛い方向や苦しい道を選択してしまったり
疑問を持ちながらも、苦しみに耐えることが、苦行に耐えることが人生であると考えてしまったり・・・
たしかに日々努力は必要です。
ですが、その先に幸せや楽しさが見えないのなら、方向転換するべきなのです。
我々は、決して苦しむために生まれてきてはいません(^^)
僕は、何回かマラソンを走っていますが、決して苦しむ為に走ってきた訳ではありません。
走り切った時の喜びのために、コツコツ練習をしたりする訳です。
だからニヤニヤして走ったりします。キモイですが・・・
生きるためにしかたなく・・・・では生まれてきた特権を謳歌していないのです。
さて、どうしたら幸せに楽しく生きられるのか。
そこが一番肝心なところですが、僕が今一番思うのは「正しく生きない」ってことでしょうか・・・
以前このブログにも投稿していますが
我々は、親や社会から山ほど正論をぶつけられ、
自分が何がしたいか、何が好きなのか、何がウキウキするのか・・・
いろいろ分からなくなってしまっています。
なので、まずは「正しく生きる」をやめて「楽しく生きる」ここから始めなくてはいけません。
それもなかなか簡単なことではありませんから、その辺りも又お薦めな方法を投稿させて頂きます。
今年もあと数日で終わろうとしていますが、皆様にとってどんな一年だったでしょうか?
来年も皆様にとって、充実した実りのある一年でありますように。
いつも当ブログをご拝読頂きまして、ありがとうございます。
2014年もどうぞよろしくお願いいたします。 平柳
2013年12月28日
今年も、無事クリスマスを終えちょっと一息ついています。
皆様はどんなクリスマスを過ごされましたでしょうか?
我が家は何故か、子供が中学に上がるとサンタさんが来てくれなくなるので
今年から末娘が中学に上がったのを機に、20年近く通って頂いたサンタさんが来ないという
少しさみしいクリスマスでした。
サンタが来ないとなると、子供たちの期待は俄然オヤジの懐に集中するので
いささか踏ん張らねばなりません。
僕は盛り上げ好きなので、少し勿体ぶりながらそれぞれプレゼントを準備するのですが
それも恒例なので、家族も皆慣れたものです(^^)
はてさて、それぞれが無事おやじの愛を受け取り終えると
今度は子供達の意識は、一気にお年玉へと移行します。
我が家は、暮れの大掃除の手伝い次第で、お年玉の査定に影響するシステムを導入しているので、子供達もウカウカしていられません。
今年も残り僅かとなりましたが、子供たちの頑張りをあてにして、もうひと踏ん張りいたします。
2013年12月10日
2013年12月10日
先週の土曜日、アルテミスの忘年会を予定どうり、お隣の薪窯ピッツア屋さん「オルガニコ」で
おこないました。
忘年会は、例年内輪で済ませ勝ちでしたが、妻と話し合った結果
今年は、大勢で盛り上がろうということになり、お声掛けした結果
約30人の方にお集まり頂き、貸切大盛り上がりパーティとなりました。
ご出席下さいました皆様、本当にありがとうございました。
本年も一年アルテミスを、御愛好いただきましたお礼と云いますか
ただやりたかっただけかもしれませんが、折角なので夫婦でちょっと仮装をさせて頂きました。
お分かりいただけますでしょうか?
はい、鈴木雅之をやらせてもらいました。
思い起こせば20年以上前、ふとサングラスをしてみたら「あれ?だれかとにてる・・・」
ひげを付けてみたら「やっぱり似てる!」
ということでネタとしては完成していたものの、披露する様な場所もありませんでしたが
今回は遂にチャンス到来! 密かに準備を進めていました。
お陰さまで皆様にも、大いに笑って頂き楽しかったです。
夫婦でリクエストも無いのに「ロンリ―チャップリン」を勝手に披露いたしました。
結局、我々夫婦が一番楽しませて頂いちゃいました♪
それぞれ皆様にとっての2013年であったことと思います。
いい事も、良くない事もあったと思われますが
どうか良くない事の方は、あまり思い出さず
どんないい事があったかを、思い起こし2013をラストスパートして頂きたいと願うしだいです。
ありがとうございました。