大分涼しく感じられる日が多くなってまいりました。
この夏食べまっくた、ベランダのバジルも成長ががグッとペースダウンして、穂に花をつけ始めました。
そろそろ、まとめてバジルペーストにする季節が近づいてきました。
さて、秋はやっぱり中年オヤジにとっても、もの哀しい季節だったりします。
それは、夏を謳歌し満喫した証しでもあり、今年もいい夏を過ごしたんだな~・・・
などと、ちょびっとノスタルジーに浸ってみたり
どことなくメランコリックだったりします。。。
秋ですね~。。。(あれ!? こう言うのが男の更年期だったりするのか???)
2年前までは、長野の畑まで毎月通い、行くたびに季節の変化を目と耳と鼻と、それと皮膚で感じ
常に季節感がありましたが、都会の気候はドスンと変わる気がしますね。
そうこうしている内に、ダウンを羽織ってたりしますからね。
なんだか秋の訪れについて語りたかったのに、オヤジのぼやきになってきてしまいました。
僕がどんな状態であろうと、季節は変わっていきます。
そういう訳で、この秋の自分の中のテーマ。
何故か「おもいやり」であります。
今迄あまり意識したことの無いフレーズです。
そう、あまり「おもいやり」が無いことを自覚してしまったのです(^^)
さてはて、「おもいやり」のある生き方って・・・・むずい、、、
乞うご期待。。。
コメントを残す