春の畑の準備が、ほぼ終了しました。
今の時期に、そこそこやっておくと夏、秋までそれなりに楽しめます。
今年は、寒冷紗やマルチで乾燥に対する対策をちょっとしております。
今作っているのは、トマト、なす、ピーマン、オクラ、いんげん、キュウリ、春菊、サニーレタス、ニラ
ニンニク、タマネギ、小松菜、水菜、カブ、おかひじき、チンゲン菜、枝豆、バジル、、、
書き連ねると、狭い畑でいっぱい作っているように感じますが、少量多種で少しずつ楽しんでいます。
この中で、葉物とニンニクとタマネギは、ぼちぼち収穫始まってます。
それ以外に、今年は変わりだねで自然薯も初めて作っています。
本当は、秋になったら山に掘りに行けばいいんですが、訳あって作ることになりました。
これ以外に、家のベランダでルッコラ、葉ネギ、シソ、バジル、パセリを作って日々の食卓の彩を添えてもらっています。
このへんは、何か物足りないなと思った時にあったらいいなと思うものを、プランターで育ててみました。
結構便利です。
これから暑くなると、長い時間畑にいるのが、しんどくなってくるので、今のうちに準備が整って良かったです。
コメントを残す