2013年3月30日
よく、いつも元気そうだと言われます。
実際には、よくあっちが痛い、こっちが辛いと泣き言を日々云いまくってまくっていますが、それも元気の秘訣かもと思ったりします、、、
でも、この頃つくづく観じるのは”休むと疲れる”ということです。
休みの日に、滅多に無いことですが、体を少し休ませようと半日以上ダラダラと過ごしていると何とも体がだる重くなって、かえって動くのが嫌になってしまいます。
こんな時僕の場合、走ったり動き回ったり逆に疲れそうなことをすると元気になります。
典型的な脳みそ筋肉系の発想ですが、使っていないから暖気運転が必要だったり、使っていないから機能が衰えたり復旧にエネルギーが必要になってしまうと観じる次第です。
久しぶりに一丁やってみるか~・・・なんていう時は大概体がキツク感じたりします。
休むのなら「いい睡眠」が理想的な休み時間ではないでしょうか?
なので、上手に使い続ける。動き続けるのが平柳流元気のコツです。
う~ん!! まんまマグロですね(^-^)
2013年3月23日
昨日は次女の小学校の卒業式でした。
思いがけず、桜が咲く中での卒業式になりました。
思い起こせば、長女、長男とリレーしながら13年も通い続け、おそらく在校生の中で我が家が最長老だったと思います。
長女の入学時に居た教職員の方も、もう1人も残っていないし、父兄としても1番古株ということで、その小学校の歴史を誰よりも知っている主(ぬし)の様な存在になっていました。
僕は、途中2年間PTAの役員も経験し、毎週何度も学校に通ったり、野球チームのコーチをしたり、運動会ではラジオ体操のお手本を8年続け、結構深く関わってきました。
もう通うことが無いんだなあ・・・と思うとやっぱり感慨深いものがあり、ほっとした気持ちと供に、いろいろと経験させて貰えた13年間に感謝が湧いてきます。
子供を授かってからの、この20年は僕にとってそれまでの人生30年間とは全く違った生き方考え方で、大きな変換でした。
そして、今回1番下の娘が小学校を卒業することで、そんなべたべたに子供に関わった生き方に一段落付けるのかな・・・という気もしています。
子供に寄り添っていると、安心で、幸せで、気持ち良くて、つい甘えてしまいますが、僕にとっても少し自立の時、卒業の時が来ているようです。
まだまだ子供の近くで、ガチャガチャとうるさい父親であることには変わりありませんが、少し違った立ち位置で、少し違った目線で、少し違った関係を構築していきたい。そんな感じです。
さみしさ100%
よろこび100%
感謝100% です。
やっぱり、春っていいですね~♪
2013年3月21日
野草酵素作りの下見に多摩川へ行ったら、噂通り桜が開花していました。
まだ、2・3分咲きと言ったかんじでしたが、皆さん写真を撮ったり、じっくり愛でたり。
桜って皆さんそれぞれに思い入れがある様子で。。。
やっぱり、日本人にとってちょっと特別な存在ですね。
僕も、桜が大好きで、この時期は毎年ソワソワしています♪
肝心の野草は、まだ生え揃っていない様子で、もう少ししないと草の種類とかが確認できなそうです。
あまり意識して河原の草を見たことがなかったので、いろいろな草があって面白かったです。
なるべく近場で・・・と思っていますが、草の種類が少ないようなら、もう少し上流に足を伸ばさないといけないかもしれません。
それはそれで結構楽しいかも・・・
2013年3月15日
今年も一般のソメイヨシノより一月程早く、我が家のサクランボの生る桜が開花いたしました。
昨年は、たわわに実ったサクランボはカラスが全部たべてしまいました。
果たして、今年も、あのカラス軍団は記憶しているのでしょうか?
娘は楽しみにしていたので、怒っていましたが、あまりネットを張ったりしたくないので、今のところ様子見です。
そんなことより、楽しみなこともあって。。。
こちらも毎年恒例の、メジロちゃんです♪
いつも、ツガイでやって来ます。
とにかく僕は、このメジロがかわいくて、かわいくて、ちょうど小窓の前に桜の木があるので、毎朝小窓から桜の蜜を吸いにきているのを見るのがウキウキタイムです。
この後、6月になるとサクランボが赤く色づいてきます。
カラスが気が付かないといいなぁ~。。。
2013年3月8日
大分暖かく感じる日が多くなってまいりました。
いよいよ春、といった感じがしてきましたが、春と言えば「桜」そして「野草酵素」であります。
と言いましても、昨年初めて「野草酵素作り」を体験したのですが、とてもいい物ということが分かり、今年も是非作ろうということになりました。
つきましては、興味のある方にアルテミス主催の野草酵素作りに是非参加をして頂き、野草酵素の輪を広げようと思う次第です。
春のうららかな太陽の下、野草をむしり取り漬け込む作業を楽しもうではありませんか!!!
参加費は無料ですが、材料費(発酵補助剤等が10㎏仕込んだ場合で11340円と上白糖11㎏)が自己負担になります。
日時・場所は、4月21日、多摩川の河川敷を予定しております。
当日の指導は、私平柳伸児が努めさせていただきます。
あまりの厳しさに泣き出してしまうかも・・・等の心配は無用です(^^)
野草酵素につきましては、
「ナカヤマ手作り酵素教室」http://www.nakayamakouso.school-info.jp/
をご覧いただくと詳しく分かると思います。
野草酵素が如何に体に良く、現代人にとって必要なものかがこちらのホームページでお判りになると思います。
その他、判らないことや詳細などは、お気軽にアルテミスにお問い合わせ下さい。
2013年3月1日
先月治療にいらっしゃった患者さんに教えて頂いた、高田馬場にある「預言カフェ」にやっと行ってこれました。
ここは、コーヒーを注文して待っていると、テーブルにお店の人が来て、一人ずつ神のお言葉を伝えてもらえるという、なんとも面白そうな処なのです。
やっと時間をつくり行ってみたら、きれいなお店でビックリ。
日曜日は教会になるとのことで、もっと落ち着いたシックな感じかと思っていましたが、洗練された明るいお店でした。
教会ということで、十字架もちゃんとあります。
当日は平日ということもあり、割と空いていましたが、混んでいて入店待ちもザラのようです。
さて、コーヒーを注文して待つこと数分。
お店の女性がテーブルに来て、さっそく主のお言葉を伝えて下さいます。
さらさらと、お話しいただくこと3~4分、、、
僕は、クリスチャンではありませんが、神の言葉はあたたかく、励ましと、癒しを頂いた実感がありました。
今の自分に必要なお話しばかりでした。
やっぱりキリストは「愛」ですね。。。
何かとブレ易い自分ですが、750円のコーヒーで心の奥の愛を確認させてもらいました。
小林さん、ご紹介頂いたお陰で素敵な癒しタイムを過ごせました。ありがとうございました(^^)
また、時間をみつけて行ってみたいです♪