4月から始めた畑で、初めて収穫がありました。
一番乗りは、暖かくなる前から成長できるホウレン草でした。
思い起こせば、長野の畑での初収穫もホウレン草でした。
福井の畑では、やっぱり葉物のチンゲン菜でした。
いずれも、初収穫は感慨深いものがあります。
採ってきたホウレン草は、トマトと炒めてオムレツにしました。
緑と赤と黄色の3色のコントラストが綺麗でした。
これから夏にむけて、いろいろ収穫できる予定です。
住宅地にある畑ですが、どうやらハクビシンが出没しているようで、畑のあちこちに穴が空いています。
ハクビシンが食べつくすことが無ければ、食卓を賑やかにしてくれることでしょう。
以前なら、なんとかして野菜を守ろうとしたと思いますが、今は採られたらしょうがないと思う様になりました。
そういえば、今年は家のサクランボがカラスに全部食べつくされ、1つも我々の口に入りませんでしたが、それもしょうがないと黙って見ていました。
娘は嘆いていましたが、このことで何かの厄を落とすなり、カルマを解消できるならそれでいいと思っています。
できることなら、いろいろな野菜の味を堪能したいと思いますが、果たしてどうなるか今後が楽しみです♪
コメントを残す