2011年9月30日
2011年9月21日
あなたにとって魅力を感じる人って、どんな人ですか?
イメージしてみて下さい。
やさしい人、明るい人、笑顔の絶えない人、寛大な人、前向きな人・・・・・
それぞれいろいろ魅力を感じるポイントがあると思います。
そのポイントは、1つ1つあなたに備わったポイントであるということは、ご存じですか?
波動の法則からすれば、当たり前の共鳴現象で至極当然のことであります。
つまり、あなたに備わっていないポイントとは共鳴しないので、魅力を感じることは必然なのです。
折角備わっているその魅力、目一杯前面に出してみてはいかがでしょう。
ちなみに、あなたの苦手なきらいな人はどんなタイプですか?
イメージしてみて下さい。
怒りんぼな人、横柄な人、愛想の無い人、口うるさい人・・・・・・
どんなタイプが頭に浮かびましたか?
もう、お解かりですか? そうです、きらいなポイントも自分に備わっていて、共鳴しないと思い浮かばないんです。
このへんは自覚して上手に達観していきたいですね。
宇宙の法則って本当にシンプルです(^-^)
2011年9月19日
自然に触れる時間が少なく末娘が明らかにストレスを抱ええいるので、連休に2人で河口湖に行ってきました。
気軽に思い立ち、宿もとらずに車中泊です。
河口湖の辺りは実は標高が900メートル位あり、かなり涼しいんです!
富士山が良く見える鳴沢の道の駅に車を停め、車中泊しました。
車の中で、お菓子を食べたり、マンガを読んだり結構盛り上がります。
翌朝は、富士山くっきりで綺麗でした♪
道の駅の中に博物館があって、パワーストーンだらけです。
表にこんなデッカイのも(たぶんローズクオーツだと思いますが)置いてあったりします。
起きたら、車で15分位の河口湖の畔の道の駅勝山に移動します。
朝ご飯はキャンプ用のコンロを使いコーヒーを淹れたりして、この景色を見ながら気持ちよく戴きます。ちなみにコーヒーの水は富士山のバナジウム天然水。この辺りはあちこちで無料で汲めるんです。
どうして初めからここに泊らないか、というと湖畔は怖いからです。(-_-;)
河口湖に行った理由のひとつが「木曽馬牧場」があるからです。
以前から、よくおじゃまして畑の野菜を馬にあげさせてもらっていました。
30頭程の木曽馬がいるのですが、気が優しくてお利口です。
やっぱり、見る度に他人とは思えません(笑)
今回は畑で採れたものではありませんが、野菜を持って行ってあげてきました。
この後、鳴沢氷穴に行きましたが、寒いのと怖いのとで途中で出てきました。
中央道が混むので、早めに帰って来ましたが、久しぶりの涼しく澄んだ空気に自分が1番癒されて帰ってきた感じです。
いい休日でした♪
2011年9月17日
植物を増やすのが好きです。
本能的に好きです。
植物が育って、どんどん大きくなるとワクワクします。
大きくし過ぎると鉢が小さかたっリ、水が足りなかったりして枯れたりします。
いろいろ経験して、挿し木や挿し芽などをしたり、株分けなどをして増やすことを憶え
気付いたら狭い庭が植物だらけで「ジャングルにするのか!?」と妻に叱られ
確かにこれでは人間も植物も喜んでいないと反省しバランスを考えるようになりました。
そんなことも、もう何年も前のことです。
今では家の周りは割とスッキリしていますが、スカスカの花壇などを見かけると他人様や公共の土地でも種を蒔きたくなったりウズウズします。
実際、勝手に苗を植え付けたり、種を蒔いたりしたこともあります。
妻は先日投降した、バジルやニラの泥棒さんを引き合いに出し
「勝手に持っていく人も驚きだけど、勝手に植えたがる人はもっと驚きだ」と笑い顔です。
僕としては、自然の力の素晴らしさを目の当たりにできる事を楽しんでいるのですが、変人扱いです。
たしかに、春に家を取り壊して更地になった土地が、夏に雑草(”ざっそう”なんて草はないんですけど)が生い茂っているのを見ると、無条件にワクワクして植物の生命力にエールを送りたくなってしまいます。
ツタに覆われた家を見て、つい家よりツタを応援してしまう自分は変わり者かもしれません。
叶うことなら、平成の花咲かじいさんになりたいと思う今日この頃です。
2011年9月12日
2011年9月12日
2011年9月5日
”この人って許せない!!” って人がいますか?
大概いるもんですよね。
許せないって感じる時、それは自分の同じ部分を受け入れ許せていないから
だということです。
例えば、威張る人が許せない人は、自分が威張らないように我慢していたり、頑張っている人で
自分は威張らないようにしているのに、この人は何だ・・・
といった様な状態で
つまり本来の自分が持ち合わせている”威張る自分”を否定して抑え込んでいる状態なので
本当の自分(一般的にいうインナーチャイルドってやつですね)は否定され傷付いた状態です。
かと言って、威張り散らしている自分はちょっとまずいぞと気づいてしまった以上、威張るのも今更気が引けます。
そこで、まず威張りんぼな自分を許してあげてみて下さい。
自分って、威張りんぼだな~と
そして、威張っている人を見た時に”あの人も威張りんぼだな~” てな感じでは如何でしょう?
その結果、なるべく威張らずに暮らせるといいな~♪ って具合で、ルンルン人生を送りましょう。
人間そんなに綺麗な感情ばかりじゃないですからね(^^)