今日も暑い1日でしたが、エアコン無しで過ごしてみました。
と言うのも、先日テレビで日差しを遮り、そして、家の中の風の流れをつくると涼しく過ごせるという特集を目にしたので、早速いろいろと取り組んでみたのです。
まず、日差しが入る窓の外にヨシズを垂らしたり、光を遮るプラスチック製のパネルを張ったりしました。
それから、扇風機で風の流れを作るのですが、普通は人に当ててしまう風を人ではなく、その家の風の出口になる窓に向けて室内の暖まってしまった空気を排気するようにします。
もちろん風の入口になる窓を何箇所か開けておきます。
これだけで随分違うということなのですが、実際に体験してみると、これがかなり違うのです!!!
エアコンが入っている状態を基準に考えれば、それは涼しいとは言えませんが、”そういえば、日本の夏ってこんな感じだったな”と思いだしました。
昭和なかんじってところでしょうか?
べつにこれはこれで有りだなってゆう暑さです。
いつの間にか工夫を忘れ、暑さを何かのせいにしていました。
こうして考えると ”あつはなついな~” ってくらいがいいのかもしれませんね。
素麺がおいしく感じる暑さって感じでした。
コメントを残す