今年はそれ程派手に動き回らないうちに、もう6月も終わろうとしています。
昨年までは休みになると、これでもかこれでもかと出掛けまくっていましたから、それに比べると今年は随分大人しく過ごしています。
と云っても何もせず休みを過ごすということはないですね。
折角時間ができたので、梅酒と梅干しを作ることにしました。
以外に思われることが多いですが、初めてなんです。なぜか今日まで縁がありませんでした。
ちょっと調べてみて、梅干しは簡単にビンで漬ける方法で、梅酒は黒糖で作ることにしました。
水であく抜きをしているところです。梅ってすごく綺麗なのと、いい香りですよね。
春に見る、あの花の時の梅とイメージと又違った感じがしていいです!
左が梅干し、右が梅酒です。
梅干しの重石は簡単にジップロックに水を入れて代用しました。
作業をしてみると、ほんの数時間で終わってしまい、案外簡単だったので翌日更に買い足して
ブランデーで作る梅酒を追加しました。
三役揃い踏みであります。真ん中が追加のブランデー梅酒です。
梅干しの方は早くも梅酢が上がってきております。
やっぱり、こうゆうことは好きで、やり出すとなんだか楽しいので、調子付いて近日中に梅ジュースも作る予定です(^。^)
興味のある方、けっこう簡単でお勧めですよ!
梅ジュースなら10日位、梅酒も3ヶ月位すると味わえるそうですよ~♪
吉田寿美子 : 2011年7月21日
梅の写真がまたまた美しい~素敵です。 良いですね~昔の台所を思い出します。 梅酒好きです♪