マラソンでHALF、21キロ辺りは微妙な地点で「もう」なのか「まだ」なのか、はたまた「やっと」なのか、その人次第でそれぞれ感じ方の分かれるところです。
娘の場合完全に「やっと」でした。
そのHALFを過ぎた辺りの沿道で元気よく声援をくれる女性をふと見ると。 あれ! キューちゃんではありませんか。
今年のスターターを務めた高橋尚子が先回りして応援をしてくれていました。
すると、娘を見て子供が走っているということで、キューちゃんが走り寄ってきて
「すごいね! 何年生?」
「マラソン楽しい? 楽しい?」
「あれ!? 楽しくないの? 楽しいよね? 楽しいよね?・・・」
キューちゃんが肩を抱き、顔を覗き込んでも娘は正直なので「楽しい!」と嘘をついたりしません。
この時点で既に3時間が経過していて子供にとって楽しい筈がないのですが、勢いで「楽しい」と言ってしまわない娘がなんだか頼もしく微笑ましく見ていました。
今年のホノルルマラソンはいい天気に恵まれて、あまり風もなく今までで1番暑く感じましたが、何故か不意に虹が出ていたりしてきっとハワイの神様が応援してくれているんだと勝手に思っていました。
この辺りは30キロ付近、周りのランナーもそれぞれどこかしら痛かったり、疲れたりしている様子ですが、みんな集団催眠にかかったように黙々とゴールを目指します。
娘も足が痛そうでしたが、時どきコース脇でマッサージをしたりして何とかしのぎます。
この辺りが38キロ地点の住宅地で近隣に住んでいる方がアメやお菓子をくれたりします。
やはり子供は待遇が良く、アイスまで貰ったりしていました。
そしてここがダイアモンドヘッドを登った辺り40キロを過ぎたくらいです。
僕の右手の後ろに見える山の近くまで行って戻って来たかんじです。
ここまで来ると残りは2キロ、後は下りだけなので少し元気がでてきます。
——- * —— * —— * —— * —— * ——-
たらりたらりとパソコンを突ついているうちに年が明けてしまいました。
皆様、明けましておめでとうございます。
なかなか思う様にまとめられないブログですが、目を通して頂いていることを伺う度励みになり、何とか続いております。
今後も、ふと気が向いた時に覗いて頂けると有り難く存じます。
本年もアルテミス共々どうぞよろしくお願い申し上げます。
コメントを残す